軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第九巻(昭和48〈1973〉年度)

通巻33号 第9巻 第1号
(1973年6月)

<特集>空軍史特集

戦史学はありえないか–近藤論文を読んで– 阿南 惟敬
日本陸軍軍用機の変遷 生田 惇
満州事変初動における陸軍航空部隊 長嶺 秀雄
一九三〇年代における日本海軍航空技術 酒井 真
旅順の戦い(下) 佐藤 徳太郎
第一次世界大戦以後の国防方針、所要兵力、用兵綱領の変遷(下) 島貫 武治
(書評)海原治著『日本列島守備隊論』・『戦史に学ぶ』 田中 直吉
第二次大戦史研究(六) 南太平洋における陸海軍の統合作戦 近藤新治・竹下高見
日本軍事史雑話(八)明治憲法の軍制条項の批評 松下 芳男
昭和外交における佐藤尚武大使の一面 栗原 健

通巻34号 第9巻 第2号(1973年9月)

参謀本部独立の決定経緯について 梅渓 昇
対米英開戦と海軍の対米七割思想 野村 実
戦訓論 外山 三郎
(随想)現代戦における石原莞爾的考察 栂 博
第二次大戦史研究(七) 中部太平洋における陸海軍の協同作戦 福重 博
(資料)仏和兵語辞典の一考察 西堀 昭
日本軍事史雑話(九)スタインの軍務論 松下 芳男
日本における航海術の沿革 升本 清
(書評)荒井信一著『第二次世界大戦–戦後世界史の起点– 安井 久善
(学界動向)昭和四十六・七年度軍事史研究の動向と主要文献目録–東洋史関係– 田中 宏巳
古文書と軍事史研究(一) 荻野 三七彦

通巻35号 第9巻 第3号(1973年12月)

東晋・荊江軍閥の形成過程 石田 徳行
衛志考–明代軍政史研究によせて– 川越 泰博
戦史学について–阿南論文を読んで– 長嶺 秀雄
日本軍事史雑話(十)徴兵失踪の届 松下 芳男
第二次大戦史研究(八) 軍事力の保有と国際紛争 生田 惇
(書評)大山梓著『日露戦争の軍政史録』 安岡 昭男
(書評)三岡健次郎著『船舶太平洋戦争』 宇野 博
ソ連の戦略思想の流れ 宮内 邦子
石原莞爾の病歴 吉武 敏一

通巻36号 第9巻 第4号(1974年3月)

古文書と軍事史研究(二) 荻野 三七彦
陸軍将校による教育学研究(上) 遠藤 芳信
防衛学試論 吉橋 戒三
(資料)新彊における中ソ抗争史 栂 博
日本軍事史雑話(十一)歩四九の軍旗焼失 松下 芳男
台湾人と高砂族の日本兵 向山 寛夫
(紹介)戦前・戦後の軍事史学会について 安井 久善
第二次大戦史研究(九) 日本国土の防衛問題 伊藤 常男
(学界動向)昭和四十六・七年度軍事史研究の動向と主要文献目録–日本史関係– 高島正人・佐藤和夫・亀掛川博正・安岡昭男
(書評)佐藤徳太郎著『大陸国家と海洋国家の戦略』 吉橋 戒三

機関誌『軍事史学』

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

機関誌『軍事史学』

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.