軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第二十九巻(平成5〈1993〉年度)

通巻113号 第29巻 第1号(1993年6月)

(巻頭言)独日関係史研究への提言 ベルント・マーチン/庄司潤一郎訳
幕末の争乱と幕府陸軍–常野の乱を中心として– 亀掛川 博正
帝国陸海軍特別攻撃隊の実態分析 服部 省吾
(研究ノート)検証・パネー号事件–誤爆か故意か、陸軍関与か不関与か– 山本 昌雄
(史料紹介)大本営陸軍部「米英[ソ]三頭會談、英國選擧及[ソ]ノ對日作戰準備進捗等ニ伴フ情勢觀察」昭和二〇・八・三 守屋 純
(文献目録)明治期軍人文献目録 二 海軍 原 剛
(書評)野村乙二朗著『石原莞爾–一軍事イデオロギストの功罪– 戸部 良一
(書評)植村英一著』グスタフ・マンネルヘイム–フィンランドの白い将軍– 斎木 伸生
旧ソ連抑留中死亡者遺骨収集を終えて 大山 晋吾
日独関係シンポジウム参加報告 庄司 潤一郎
軍事史関係史料館探訪 (1)[防衛庁防衛研究所図書館] 影山 好一郎
<私家版情報コーナー(17)>

通巻114号 第29巻 第2号(1993年9月)

(巻頭言)軍事史学会創立のころ 酒井 忠夫
明治期日本海軍における機関差別問題の発生と変遷 熊谷 光久
太平洋戦争における日本陸軍の対上陸作戦思想–島嶼防御作戦時の水際撃滅思想を中心として– 近藤 忠助
(研究ノート)普墺戦争におけるオーストリアの敗因 米満 賛
(寄稿)文武王と新羅海上勢力の発展 李 鍾學
(史料紹介)南洋群島日本語教育史の基礎史料–外務省外交史料館所蔵 外務参事官重光葵の極秘報告「南洋視察ニ関スル報告」– 多仁 安代
(書評)田嶋信雄著『ナチズム外交と「満州国」』 原 信芳
(書評)宇田川武久著『東アジア兵器交流史の研究–十五~十七世紀における兵器の受容と伝播– 福川 一徳
<私家版情報コーナー(18)>
軍事史関係史料館探訪 (2)[オーストリア抵抗史料館] 庄司 潤一郎
第二十七回軍事史学会大会報告

通巻115号 第29巻 第3号(1993年12月)

<特集・海戦史>

(巻頭言)海戦 ジョン・B・ハッテンドルフ
「ろ」号作戦についての一考察–作戦実施の要因とじ後の作戦に及ぼした影響– 吉田 昭彦
(研究ノート)ガダルカナル作戦初動における大本営の情勢判断–消耗戦に引き込まれていった原因– 菊田 愼典
(戦史史話)第二特務艦隊「榊」の対潜戦闘–日本海軍初めての対潜戦闘– 戸高 一成
(史料紹介)潜水艦戦々果増進に関する意見書 平間 洋一
(書評)アーサー・J・マーダー著『旧い友、新しい敵』 戸部 良一
(書評)アーサー・J・マーダー著/マーク・ジャコブセン/ジョン・ホースフィルド著『旧い友、新しい敵 二』 赤木 完爾
(書評)エドワード・S・ミラー著『オレンジ計画』 平間 洋一
(文献目録)海戦史文献目録 編集委員会
軍事史関係史料館探訪 (3)[海上自衛隊第一術科学校教育参考館] 新宮 武雄
<私家版情報コーナー(19)>
第十九回国際軍事史学会参加報告

通巻116号 第29巻 第4号(1994年3月)

 
(巻頭言)武士は食わねば 太田 弘毅
広田・マリク会談と戦時日ソ関係 波多野 澄雄
(研究ノート)一九三〇年代英帝国防衛構想における戦略的優先順位の転換 山口 悟
(戦史史話)戦場の軍紀と人間性 長嶺 秀雄
(史料紹介)近衛文麿手記「日支関係の歴史(明治以降)と大東亜新秩序の理念」 庄司 潤一郎
(海外動向)ロシア公文書館の現状 永江 太郎
(書評)ジェームス・バクー著『消えた百万人–ドイツ人捕虜収容所、死のギャンプへの道』 守屋 純
(書評)佐藤和夫著『日本中世水軍の研究–梶原氏とその時代–』 藤本 元啓
軍事史関係史料館探訪 (4)[中国第一歴史档案館] 戸部 良一
<私家版情報コーナー(20)>

在庫のある号につきましては、出版元の錦正社で購入できます。以下のホームページで在庫をご確認の上、錦正社に直接お申し込み下さい。
<https://kinseisha.jp/mhsj>

機関誌『軍事史学』

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

機関誌『軍事史学』

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.