軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第三巻(昭和42〈1967〉年度)

通巻9号 第3巻 第1号(1967年5月)

大野東人の征夷軍事行動 新野 直吉
州将蕭衍の挙兵をめぐって 越智 重明
ナポレオン戦略の一考察 上田 修一郎
幕府倒壊期における軍政改革の諸構想(上) 亀掛川 博正
日中戦争初期の和平努力 海野 芳郎
軍令からみた戦国末期の戦法 小林 計一郎
(講座)戦略戦術の史的考察(下) 宮崎 周一
(資料)熊本師団の伝統 古関 健
(紹介)陸上自衛隊富士学校の戦史教育と研究について 富士学校総合教育部戦史班
(学界動向)昭和四十一年度軍事史研究の動向と主要文献目録 渡辺 道夫
(書評)防衛庁戦史室著『マレー進攻作戦』 児島 襄
(書評)荻野三七彦著『印章』 鳥羽 正雄

通巻10号 第3巻 第2号(1967年8月)

貞観時代の武人–文室巻雄と坂上瀧守– 角田 文衛
ロシア兵学の源流に関する素描 堀毛 一麿
幕府倒壊期における軍政改革の諸構想(下) 亀掛川 博正
第一次大戦における一問題(上)–潜水艦の戦闘様式について– 天野 隆雄
(資料)畑俊六「第二総軍終戦記」 梅渓 昇
(講座)米国戦略構想の発展 富永 謙吾
(回想)阿南陸相の終戦時の心事 竹下 正彦
(学界動向)昭和四十一年度軍事史研究の動向と主要文献目録–西洋史– 上田 修一郎
(書評)K・クラウゼヴィッツ著、清水多吉訳『戦争論』 松下 芳男

通巻11号 第3巻 第3号(1967年11月)

文化史としての戦争史 林 健太郎
律令制軍団の成立について 山内 邦夫
江南の藩鎮–浙江西道節度使考– 渡辺 道夫
甲陽軍艦論 有馬 成甫
第一次大戦における一問題(中)–潜水艦戦をめぐるドイツ側の態度について– 天野 隆雄
(資料)根本博中将回想録 中田 実
(講座)フランス革命とカルノーの軍制改革 坂 清
(解説)カラチ附近の装甲会戦(上) 本郷 健
(書評)防衛庁戦史室『ビルマ攻略作戦』 太田 常蔵
(書評)池田清著『日本の海軍』(上・下) 乾 尚史

通巻12号 第3巻 第4号(1968年2月)

軍将家康 中村 孝也
西洋軍事学の攝取 丸山 国雄
四道将軍派遣伝説の一考察–特に大彦命の伝承を中心として– 米沢 康
白村江戦後の兵制–民部・家部の軍事的性格– 時野谷 滋
第二次国内革命戦争における中共の遊撃戦 畝本 正巳
第一次大戦における一問題(下)–非巡洋艦様式の潜水艦戦の妥当性について– 天野 隆雄
(資料)第二次奉直戦関係資料(一) 稲葉 正夫
(解説)カラチ附近の装甲会戦(下) 本郷 健
(書評)平田俊春著『日本の建国と二月十一日』 秋田 安世

機関誌『軍事史学』

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

機関誌『軍事史学』

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.