通巻81号 第21巻 第1号 | ![]() |
もう一つの戦史–国際法問題 | 足立 純夫 |
「北伐」武断政策と日本外交–幣原と田中を繋ぐもの– | 判沢 純太 |
太平洋戦争における小笠原方面海空作戦–海上輸送をめぐる日米の攻防を中心に– | 蜂須賀 智昭 |
第一次中東戦争におけるイスラエル空軍(下) | 斉藤 剛 |
『失敗の本質–日本軍の組織論的研究–』覚書 | 野村 実 |
朝鮮戦争と国連軍 | 三木 秀雄 |
中東戦争史入門講座–第十七講 イスラエル機甲部隊の起源(その一)– | 杉之尾 孝生 |
通巻82号 第21巻 第2号 | ![]() |
関特演–陸軍省からみた参謀本部– | 加登川 幸太郎 |
奇兵隊と湘軍–十九世紀における新しい軍隊の役割– | 村井 友秀 |
武器輸出の系譜–泰平組合の誕生まで– | 茶川 哲士 |
(書評)神谷不二著『世界の戦争?・二十世紀の戦争』 | 栂 博 |
朝鮮戦争において英国軍が果たした役割 | 三木 秀雄 |
中東戦争史入門講座–第十七講 イスラエル機甲部隊の起源(その二)– | 杉之尾 孝生 |
通巻83号 第21巻 第3号 | ![]() |
イギリス史に見る戦略運営の発想–エリザベス一世の対外戦略の精神構造– | 中西 輝政 |
田中外交と陸軍 | 黒沢 文貴 |
満州共産主義運動研究の現段階 | 鐸木 昌之 |
スペイン内戦と列強(上) | 岩波 徹 |
(書評)J・ジョル著『第一次大戦の起源』 | 滝田 毅 |
(書評)G・クレープス著『日本の対ドイツ政策–一九三五~四一』 | 義井 博 |
(書評)野村実著『海戦史に学ぶ』 | 菊田 慎典 |
朝鮮戦争における国連軍の衛生支援 | 三木 秀雄 |
中東戦争史入門講座–第十八講 ハイム・ヘルツォーグ戦史書– | 杉之尾 孝生 |
通巻84号 第21巻 第4号 | ![]() |
南方における日本軍政の衝撃 | 太田 弘毅 |
辛亥革命と日本海軍の対応(上) | 波多野 勝 |
武器輸出の系譜–第一次世界大戦の勃発まで– | 茶川 哲士 |
スペイン内戦と列強(下) | 岩波 徹 |
近代陸軍の創設者マウリッツ公の軍政改革について | 今村 伸哉 |
(書評)D・R・パールマー著『召集ラッパの響き–ベトナム戦争の真相–』 | 野坂 裕 |
(書評)G・C・ヘリング著 秋谷昌平訳『アメリカの最も長い戦争』 | 小笠原 高雪 |
機関誌『軍事史学』
- 機関誌『軍事史学』について
- 『軍事史学』投稿案内
- バックナンバー
- 第五十六巻(令和2〈2020〉年度)
- 第五十五巻(令和元〈2019〉年度)
- 第五十四巻(平成30〈2018〉年度)
- 第五十三巻(平成29〈2017〉年度)
- 第五十二巻(平成28〈2016〉年度)
- 第五十一巻(平成27〈2015〉年度)
- 第五十巻(平成26〈2014〉年度)
- 第四十九巻(平成25〈2013〉年度)
- 第四十八巻(平成24〈2012〉年度)
- 第四十七巻(平成23〈2011〉年度)
- 第四十六巻(平成22〈2010〉年度)
- 第四十五巻(平成21〈2009〉年度)
- 第四十四巻(平成20〈2008〉年度)
- 第四十三巻(平成19〈2007〉年度)
- 第四十二巻(平成18〈2006〉年度)
- 第四十一巻(平成17〈2005〉年度)
- 第四十巻(平成16〈2004〉年度)
- 第三十九巻(平成15〈2003〉年度)
- 第三十八巻(平成14〈2002〉年度)
- 第三十七巻(平成13〈2001〉年度)
- 第三十六巻(平成12〈2000〉年度)
- 第三十五巻(平成11〈1999〉年度)
- 第三十四巻(平成10〈1998〉年度)
- 第三十三巻(平成9〈1997〉年度)
- 第三十二巻(平成8〈1996〉年度)
- 第三十一巻(平成7〈1995〉年度)
- 第三十巻(平成6〈1994〉年度)
- 第二十九巻(平成5〈1993〉年度)
- 第二十八巻(平成4〈1992〉年度)
- 第二十七巻(平成3〈1991〉年度)
- 第二十六巻(平成2〈1990〉年度)
- 第二十五巻(平成元〈1989〉年度)
- 第二十四巻(昭和63〈1988〉年度)
- 第二十三巻(昭和62〈1987〉年度)
- 第二十二巻(昭和61〈1986〉年度)
- 第二十一巻(昭和60〈1985〉年度)
- 第二十巻(昭和59〈1984〉年度)
- 第十九巻(昭和58〈1983〉年度)
- 第十八巻(昭和57〈1982〉年度)
- 第十七巻(昭和56〈1981〉年度)
- 第十六巻(昭和55〈1980〉年度)
- 第十五巻(昭和54〈1979〉年度)
- 第十四巻(昭和53〈1978〉年度)
- 第十三巻(昭和52〈1977〉年度)
- 第十二巻(昭和51〈1976〉年度)
- 第十一巻(昭和50〈1975〉年度)
- 第十巻(昭和49〈1974〉年度)
- 第九巻(昭和48〈1973〉年度)
- 第八巻(昭和47〈1972〉年度)
- 第七巻(昭和46〈1971〉年度)
- 第六巻(昭和45〈1970〉年度)
- 第五巻(昭和44〈1969〉年度)
- 第四巻(昭和43〈1968〉年度)
- 第三巻(昭和42〈1967〉年度)
- 第二巻(昭和41〈1966〉年度)
- 第一巻(昭和40〈1965〉年度)