軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第四十六巻(平成22〈2010〉年度)

通巻181号 第46巻 第1号
(2010年6月)

<特集 戦争史研究と日本近現代史研究をふりかえって>

《巻頭言》「記憶研究と戦争史の新地平」 油井 大三郎
特集にあたって 黒沢 文貴
戦争史研究をふりかえって
 日中戦争をめぐる研究動向 戸部 良一
 太平洋戦争史研究の現在 波多野 澄雄
 朝鮮戦争史研究の一〇年 赤木 完爾
日本近現代史研究をふりかえって
 日本近代史研究回顧 升味 準之輔
 近代史の中の地方研究に携わって 金原 左門
 私の日本近代史研究の歩み ジョージ・アキタ
 日本近代史 研究と史料 伊藤 隆
 日本近代史研究の歩み 鳥海 靖
 軍事関係史料の調査・整理・研究 原 剛

(研究余滴)調査記録・聯合艦隊司令部附(上) 横谷 英暁
(書評)太田弘毅編著『元寇役の回顧』 佐藤 和夫
(軍事史関係史料館探訪55)沖縄県公文書館の軍事関係史料 仲本 和彦

通巻182号 第46巻 第2号
(2010年9月)

<特集 軍事と衛生>

《巻頭言》軍事と衛生 東 威志
旧日本軍の兵食-コメはパンに敗れた?- 秦 郁彦
明治期陸軍軍医の養成・補充制度 熊谷 光久
日清・日露戦争期の呉海軍病院の活動と特徴-広島陸軍予備病院との比較を通じて- 千田 武志
迅速且完全なる壊滅-長崎の惨禍と初期医療救護- 小菅 信子
(研究ノート)日本赤十字社の戦時救護事業と陸海軍 河合 利修
(研究ノート)陸軍の衛生要員補充制度の成立過程 鈴木 紀子

ジラード事件の再検討-台湾における事例との比較を中心として- 池田 直隆
(書評)黒沢文貴・河合利修編『日本赤十字社と人道援助』 秦 郁彦
(軍事史関係史料館探訪56) 陸上自衛隊衛生学校 医学情報史料室 彰古館 喜多 義人
(軍事史関係史料館探訪57) 日本赤十字豊田看護大学赤十字史料室 河合 利修

通巻183号 第46巻 第3号
(2010年12月)

<特集 維新の戦乱>

《巻頭言》戊辰東北戦争への一視角 田中 正弘
撒兵隊と戊辰房総の戦乱 山本 哲也
陸軍建設初期の大島貞薫 竹本 知行
(研究ノート)西南戦争における政府の対応と海軍の行動―海上封鎖活動を中心に― 鈴木 隆春
(戦史史話)山国隊遺品実見記 前原 康貴
(戦史史話)金子與三郎清邦と上ノ山藩 磯野 圭作
(史料紹介)西南戦役における薩軍小隊名簿 鈴木 徳臣

安奉線改築問題と日本陸軍 岸田 健司
(研究余滴)調査記録・聯合艦隊司令部附(下)―昭和十九年~昭和二十年― 横谷 英暁
(戦史史話)陸軍主計少尉・川守田榮の八月十五日 川守田 健雄
(書評)保谷徹『幕末日本と対外戦争の危機―下関戦争の舞台裏―』 淺川 道夫
(書評)石津朋之・永末聡・塚本勝也編著『戦略原論―軍事と平和のグランド・ストラテジー―』 吉本 隆昭
(軍事史関係史料館探訪58) 飯能市郷土館 淺川 道夫

通巻184号 第46巻 第4号
(2011年3月)

<特集 兵器開発と生産>

《巻頭言》軍事史・技術史・産業史―「武器移転」と「軍器独立」― 奈倉文二
日本陸軍の兵器研究思想の変遷―戦間期の兵器研究方針を中心に― 横山久幸
防護巡洋艦「畝傍」の建造―区画構造を中心に― 飯窪秀樹
日清戦争期の呉軍港における兵器工場の建設と生産 千田武志
第一次世界大戦期の日本爆発物会社と技術移転―英国政府及び出資者との関係を中心に― 奈倉文二
(研究ノート)前弩級としての富士型戦艦―技術面での国際比較の視点から― 小野圭司
(研究ノート)作戦機の防弾装備における陸海軍の相違―航空運用理論を中心として― 由良富士雄
(研究ノート)ニューギニア戦にみる日本陸軍の飛行場設定 小数賀良二
(史料紹介)陸軍技術本部編刊・雑誌『軍事と技術』所在一覧 原剛
(書評)鈴木淳『科学技術政策』 淺川道夫
(書評)佐藤鉄太郎『元寇後の城郭都市博多』 佐藤和夫
(軍事史関係史料館探訪59)平賀譲デジタルアーカイブ 大和裕幸

在庫のある号につきましては、出版元の錦正社で購入できます。以下のホームページで在庫をご確認の上、錦正社に直接お申し込み下さい。
<https://kinseisha.jp/mhsj>

機関誌『軍事史学』

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

機関誌『軍事史学』

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.