軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第四十二巻(平成18〈2006〉年度)

通巻165号 第42巻 第1号
(2006年6月)

<特集・幕末維新軍制史>

(巻頭言)「維新期の兵制」 鈴木 淳
維新建軍期における「兵式」問題 淺川 道夫
大村益次郎の建軍思想--「一新之名義」と仏式兵制との関連を中心に-- 竹本 知行
丹波山国隊の兵式と編成 前原 康貴
(研究ノート)房総諸藩の兵制改革--幕末・明治初期を中心に-- 山本 哲也
(研究ノート)山県有朋の「利益線」概念--その源泉と必然性-- 村中 朋之
(研究ノート)一九二九年中ソ紛争の「衝撃」--満州事変直前期における日本陸軍のソ連軍認識-- 種稲 秀司
(書評)野邑理栄子『陸軍幼年学校体制の研究--エリート養成と軍事・教育・政治--』 高野 邦夫
軍事史関係史料館探訪(41)八甲田山雪中行軍遭難資料館 太田 弘毅

通巻166号 第42巻 第2号
(2006年9月)

(巻頭言)「戦争終結の態様」 庄司 潤一郎
第二次世界大戦の日本人戦没者像--餓死・海没死をめぐって-- 秦 郁彦
国防軍潔白論の生成--米軍「Historical Division」企画との関連において-- 守屋 純
日清戦争後の清朝海軍の再建と日本の役割 馮 青
豊臣政権下での兵站整備とその限界--西欧との比較から-- 久保田 正志
(研究ノート)勝海舟の海軍論形成--建設と費用の循環理論-- 金澤 裕之
(研究ノート)再考・済南事件 宮田 昌明
(研究余滴)日露戦争と戦場の諜報戦--「発信原稿 満洲軍参謀部諜報部」の再発見-- 長谷川 怜
(書評)小池聖一『満州事変と対中国政策』 佐藤 元英
(書評)中島信吾『戦後日本の防衛政策--「吉田路線」をめぐる政治・外交・軍事--』 植村 秀樹
軍事史関係史料館探訪(42)フランス国防省歴史文書館 濱口 學

通巻167・168合併号
第42巻 第3・4合併号
(2007年3月)

<特集・PKOの史的検証>

PKO―歴史研究の「新領域」― 高橋久志
巻頭言
PKOの史的検証 五百旗頭眞
『PKOの史的検証』刊行によせて 明石康
PKO十五年に思う ―今後の国際平和協力活動のために克服すべき課題について― 西元徹也
特別寄稿
冷戦終結前後の国連平和維持活動の展開 ―私的な回想― サー・マラック・グールディング
(等松春夫訳)
第一篇 国際政治とPKO
PKOの起源:國際聯盟レティシア委員会 (一九三三~三四年) 臼杵英一
イギリス・コモンウェルス関係とPKOの成立と変容 ―パレスティナ・カシミールからコソボ・東ティモールまで― 小川浩之
〈研究ノート〉コンゴ国連軍の影 ―ハマーショルドの死因についての一仮説― 三須拓也
〈PKO経験者の証言①〉現代 国連PKOの設立・運営をめぐる政治力学 ―ハイチPKO(MINUSTAH)を一例に― 須田道夫
第二篇 日本とPKO
池田・佐藤政権期の「国際的平和維持活動」参加問題 ―コンゴー動乱・マレイシア紛争と自衛隊派遣の検討― 入江寿大
カンボジアPKOと日本 ―「平和の定着」政策の原型― 村上友章
〈PKO経験者の証言②〉現場の誇り ―UNTAC派遣自衛隊指揮官の回想― 渡邊隆
〈PKO経験者の証言③〉カンボジアPKOと広報活動 太田清彦
〈PKO経験者の証言④〉防衛駐在官からみた中東と自衛隊 小嶋信義
第三篇 理論と法
平和の維持から支援へ ―ドクトリンから見た平和支援活動の生成と制度化― 青井千由紀
〈PKO経験者の証言⑤〉海上自衛隊が参加した国際平和協力の法解釈 児島健介
平和維持軍と国際刑事法 ―連合王国陸軍軍法会議の事例を踏まえた比較法的考察― 幡新大実
PKOの任務拡大と正統性確保 ―領域管理を題材とした問題提起― 山田哲也
第四篇 現在から未来へ
冷戦後における国連平和維持活動の変容とその改革問題 斎藤直樹
〈PKO経験者の証言⑥〉ゴラン高原からイラクへ ―一自衛隊指揮官の中東経験― 佐藤正久
〈PKO経験者の証言⑦〉東ティモールにおける自衛隊の活動 川又弘道
ソマリア紛争における国連の紛争対応の「教訓」 井上実佳

在庫のある号につきましては、出版元の錦正社で購入できます。以下のホームページで在庫をご確認の上、錦正社に直接お申し込み下さい。
<https://kinseisha.jp/mhsj>

機関誌『軍事史学』

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

機関誌『軍事史学』

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.