軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第十六巻(昭和55〈1980〉年度)

通巻61号 第16巻 第1号
(1980年6月)

昭和十六年二月の「危機」–英国の極東政策と松岡外相の対応– 佐藤 恭三
昭和七年前後の関東軍移民計画 長谷川 雄一
陸軍南方軍政下の土侯対策 太田 弘毅
日本陸軍の動員について(座談会) 杉山茂・田中義男・生田惇・桑田悦
続・毛沢東戦略思想の源流(上) 高田 甲子太郎
武家家訓にみる戦陣法度 佐藤 和夫
(書評)S・P・ハンチントン著 市川良一訳『軍人と国家』 近藤 真男

通巻62号 第16巻 第2号
(1980年9月)

近代日本におけるクラウゼウィッツの影響 浅野 祐吾
防衛大学校教育と戦史–大会挨拶– 土田 国保
戦史研究における「好奇心」と「黄金の釘」–退官講演より– 栂 博
昭和十八年の絶対国防圏構想について–虎号兵棋とその破局– 清家 基良
戦時下における児童の将来への希望 天野 隆雄
続・毛沢東戦略思想の源流(下) 高田 甲子太郎
「最後の接舷斬込み」戊辰戦争における宮古湾海戦 吉田 昭彦
北畠顕家再度上洛考 安井 久善

通巻63号 第16巻 第3号
(1980年12月)

<特集>日露戦争

日露戦争と日本の広報外交–米欧における金子堅太郎と末松謙澄– 松村 正義
日露戦争時における日本の軍用鉄道建設問題–第二回日英同盟への一考察– 井上 勇一
シンポジウム  日露戦争 田中宏巳・野村実・三井高茂・義井博・吉村道男
神戸海軍操練所の設立に関する一考察–勝海州とのかかわりについて– 羽場 俊秀
初期国産戦艦薩摩、安芸の砲戦術的価値 黛 治夫
日本陸海軍の精神教育 熊谷 光久
中東戦争史入門講座–第一講 安全かつ承認された国境– 杉之尾 孝生
国際軍事史学会総会(ブカレスト)に参加して 田上 四郎

通巻64号 第16巻 第4号
(1981年3月)

<特集・続>日露戦争

ナヒモフ拿捕の報告書について 田中 宏巳
シンポジウム 日露戦争(続) 義井博・吉村道男・野村実・田中宏巳
(研究資料)日露戦争資料の解題と目録(一) 田中 宏巳
(書評随想)日露戦争における情報活動の教訓–『戦略・日露戦争』(島貫重節著)を読んで– 栂 博
大東亜戦争下における枢密院の機能 清家 基良
唐才自立軍蜂起の政治過程 判沢 純太
明代班軍番戍考 川越 泰博
(書評)外山三郎著『大東亜戦争と戦史の教訓』 中村 了昭
中東戦争史入門講座–第二講 第四次中東戦争における奇襲の形態– 杉之尾 孝生
防大生が見た日露戦争

機関誌『軍事史学』

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

機関誌『軍事史学』

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.