軍事史学会ホームページは学会会員に対して、学会活動の迅速な周知などの便宜をはかることを目的としています。

第50回(平成28年度)年次大会

 平成28年度の年次大会は、「西南戦争」をテーマに6月4・5日の日程で熊本での開催を予定していましたが、熊本地震の発生に伴い、急遽東京で臨時大会を開催することとなりました。その後余震の発生状況や現地の復興状況等を総合的に検討し、10月22・23日にあらためて熊本での年次大会を開催しました。この間の経緯は、次の通りです。

四月十四日 熊本地震(前震)発生
四月十五日 午前中に予定通り開催の方針を確認
四月十六日 本震発生
四月二十二日 対策会議にて熊本大会延期、臨時大会の開催を決定
四月二十七日 臨時大会の案内を会員へ発送
六月四日 臨時大会開催
六月八日 十月の熊本開催に向けて調整を開始
八月十一日 熊本大会の開催を決定
八月二十九日 大会案内発送、受付開始
十月二十二・二十三日 熊本大会開催

臨時大会

日時 平成28年6月4日(土)
場所 國學院大學渋谷キャンパス
六月四日(土)十三時から、國學院大學渋谷キャンパスの一号館一二〇一教室で、総会が開かれました。総会の冒頭、黒沢会長から今年度の年次大会について、六月の臨時大会に続き、熊本での大会開催を検討している旨の説明がありました。その後、次のような議案に関する審議と報告がおこなわれ、何れも異議なく承認されました。一、平成二十七年度事業報告および収支決算報告、会計監査報告
二、平成二十八年度事業計画および収支予算案
三、平成二十八年度役員・委員人事

続いて十三時四十五分より、黒沢文貴会長(東京女子大学教授)の「江戸・明治期の日露関係」と題する講演がおこなわれ、十四時四十五分からは次のような「自由論題」に関する個人研究発表が、横山久幸理事(防衛大学校教授)の司会で実施されました。

「第七一師団における『嘉農隊』」小野純子(名古屋市立大学大学院)
「電撃戦の嚆矢としてのノモンハン事件」金井尊史(日本大学大学院)
「イギリス軍事技術が第二次大戦期アメリカの戦略に与えた影響―ヘンリー・ティザ―ドの防空技術開発を中心に―」 金山太郎(日本大学大学院)

当日は毎年恒例の懇親会が実施されず、総会・黒沢会長の講演・個人研究発表(自由論題)のみの開催だったのですが、一〇五名の参加があり盛会でした。

総会

会場の風景

会場の風景

黒沢会長による講演

黒沢会長による講演

熊本大会

日時 平成28年10月22日(土)~23日(日)
場所 熊本市国際交流会館(22日)
北熊本駐屯地および田原坂西南戦争資料館・田原坂戦跡(23日)

すでに六月の臨時大会で総会と自由論題の研究発表を終えているため、十月二十二日の熊本大会では、共通テーマである「西南戦争」に関する個人研究発表と基調講演を実施しました。個人研究発表は十時三十分から午前と午後の二部構成でおこなわれ、その内容は次の通りでした。

第一部 「西南戦争の諸相」 司会:葛原和三(靖國偕行文庫)
「西南戦役における薩軍の成立と編制」鈴木徳臣(会員)
「西南戦争の戦費調達政策再考―19世紀の戦争史における位置付けと国際比較―」小野圭司(防衛研究所)

第二部 「西南戦争の軍事指導」 司会:横山久幸(防衛大学校)
「西南戦争と陸軍参謀部―征討陸軍事務所『軍機要領之部』及び陸軍省『鹿児島事件軍略戦況』から―」齋藤達志(陸上自衛隊幹部学校)
「西南戦争における山田顕義の作戦指導」竹本知行(大和大学)
「高瀬会戦における薩摩軍の勝機と敗因」川島正(元防衛研究所)

個人研究発表終了後、十五時十五分から中原幹彦氏(熊本市埋蔵文化財調査室 文化財保護参事)をお迎えして「西南戦争遺跡・田原坂の発掘調査」と題する基調講演がおこなわれました。講師の中原氏は、長年にわたり田原坂をはじめとする西南戦争遺跡の発掘調査に携わってこられた方で、その経験をもとにした考古学的な視点からの戦史研究に対する取り組みを語って下さいました。ともすると文献史学的なアプローチに終始しがちな戦史研究に対して新たな視覚を提示いただいた感があり、示唆に富む講演であったと思われます。
そのあと十七時十五分より、大会会場近くの「城見櫓」において懇親会が開かれました。懇親会への参加者は五六名で、熊本城を展望できるパーティーホールにて、和やかな雰囲気のなか会員の歓談がおこなわれました。

翌二十三日、八時十五分に熊本城「城彩苑 桜の馬場」バスターミナルに集合し、熊本城の被災状況を見学したのち史跡研修へと出発しました。最初に訪れたのは陸上自衛隊北熊本駐屯地で、この地域の軍事史に関する資料を展示している「防衛館」を見学しました。さらに同駐屯地の講堂にて、原剛氏(軍事史学会顧問)による「西南戦争における田原坂の戦闘」と題する特別講演を実施し、続く田原坂戦跡見学のための事前研修が行われました。
田原坂公園に到着したのは昼前の十一時三十分で、玉東町商工会に依頼しておいた「西南の役弁当(薩軍めし)」を参加者に配布し、昼食となりました。昼食後、熊本市田原坂西南戦争資料館を見学し、田原坂での戦闘にまつわる伝世資料や文書史料、戦跡からの出土品等を実見しました。その間に朝から降り続いていた雨が上がり、十三時三十分から予定通り田原坂戦跡の見学に向かいました。戦跡見学は徒歩での移動となるため、悪路を通って激戦の跡を見るコースと、田原坂公園の台上を巡るコースに区分しておこないました。前者は崇烈碑の周辺を起点に、三の坂と谷村計介碑を経て、旧道を通って熊野座神社に至るコースで、原氏の全体説明のほか、中原氏をはじめとする市職員の方々に諸調査の成果にもとづく詳細な説明を要所ごとにお願いしました。後者は資料館前を起点に、二の坂・三の坂を含めた田原坂公園台上を見学するコースで、和泉洋一郎氏(軍事史学会理事)と齊藤達志氏(陸上自衛隊幹部学校)に解説をお願いしました。
本年度の年次大会は、熊本地震の影響で開催時期を大幅に遅らせる等の変更を余儀なくされ、会員の皆様には色々ご心配をおかけしました。しかしながらこうして実施に至りましたことは、熊本市や陸上自衛隊北熊本駐屯地の方々のご協力と、熊本国際観光コンベンション協会のご支援の賜物であります。大会委員一同、深くお礼申し上げる次第です。

(文責・淺川道夫)

活動報告

軍事史学会事務局 TEL 03-5261-2891 受付時間 9:00~17:00 [土・日・祝日除く]

活動報告

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 軍事史学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.