第195回例会・第14回軍事史研究フォーラムを以下の通り開催いたします。奮ってご参加ください。

  • 日時:令和7年10月4日(土)13:00~17:10
  • 場所:國學院大學渋谷キャンパス(東京都渋谷区東4-10-28)
      アクセス:https://www.kokugakuin.ac.jp/access
      ※会場教室未定(決定次第、ホームページ・メーリングリストにてご案内いたします)
  • 参加費:会員500円、非会員1000円

第14回軍事史研究フォーラム

  • 時程:13:00~15:00(1300-1350、休憩、1400-1450)※①、②の2会場同時進行
  • 発表者・テーマ:
       ①-1 佐藤 光(東北大学大学院生)
           「日本陸軍における『要塞地帯法』の制度構築と運用過程」
       ①-2 南井暉史(慶應義塾大学大学院生)
           「日本陸軍の「軍政系官僚」のキャリアパス分析―陸軍省軍務局と参謀本部総務部を中心に―」
       ②-1 西岡孔貴(神戸大学大学院生)
           「原爆投下目標としての東京―米軍上層部と政策決定者の狭間―」
       ②-2 河村 洋(防衛省防衛研究所)
           「極東における米国の戦力態勢とヴェトナム戦争―核戦力と通常戦力との間で―」
  • コメンテーター:齋藤達志、戸部良一、源田孝、赤木完爾
  • 実施要領:会場(対面)のみ ※軍事史研究フォーラムはオンライン配信を行いません

第195回例会

  • 時程:15:00~17:10(1500-1600、休憩、1610-1710)※1会場順次進行
  • 講師・テーマ:
      ・篠﨑正郎(拓殖大学)
       「フォークランド紛争における戦略爆撃機の活用」
      ・藤井元博(防衛省防衛研究所)
       「戦争終末期の支那派遣軍―1号作戦以降における軍事態勢と作戦―」
  • 実施要領:会場(対面)及びzoomオンライン併用
  • 参加費の払込み方法:会場(対面)参加の方は、当日
              オンライン参加の方は、銀行振込
  • オンライン参加の申込方法:下記の「オンライン参加申込フォーム」からお申込みのうえ、参加のお振込みをお願いいたします。
  • オンライン参加の締切・振込期限:9月30日

                                 以上

〈注意事項〉

会場(対面)で参加の場合は、事前申込不要ですので直接会場にお越し下さい。
例会のみオンライン参加が可能です。
オンライン参加者には、例会前日の17時までに例会特設サイトのURLをメールにてご連絡申し上げます。
なお、質疑応答は、会場のみとなります。